







 
|

Home>料金表

A、Bコース全て職人が1品ずつ手で仕上げる完全手仕上げです。

サイズ |
料金 |
S
(高さ)10cm未満 |
\2,700 |
M
(高さ)10〜25cm |
\3,780 |
L
(高さ)25〜45cm |
\4,860 |
LL
(高さ)45cm〜 |
\5,940 |
|
皮革再生プロセス

 |
丸洗い
表面、及び内部を専用の水と洗剤で洗い流します。 |

 |
トリートメント
革に栄養を与えるためトリートメントを施します。 |

 |
オゾン乾燥 オゾンで消臭・除菌しながら乾燥します。 |

 |
クリーム・着彩 靴の色を靴クリームで甦らせていきます。 |

 |
靴底・コバ仕上げ 底とコバの仕上げで、キレイなラインがよみがえります。 |

 |
ポリッシング 革本来の艶(つや)を取り戻すため磨き込みます。 |
 |
クリーム仕上げ 革に保湿とハリを与えるためクリームで仕上げます。 |
|
 |

サイズ |
料金 |
S
(高さ)10cm未満 |
\6,480 |
M
(高さ)10〜25cm |
\8,640 |
L
(高さ)25〜45cm |
\10,800 |
LL
(高さ)45cm〜 |
\12,960 |
|
皮革再生プロセス

 |
丸洗い
表面、及び内部を専用の水と洗剤で洗い流します。 |

 |
トリートメント
革に栄養を与えるためトリートメントを施します。 |

 |
オゾン乾燥
オゾンで消臭・除菌しながら乾燥します。 |

 |
シミ処理
1.で落ちないシミを溶剤を使用して処理します。 |

 |
着彩・補色
スレ・キズや色落ちしている部分に補色していきます。 |

 |
全体の色調整
風合いや全体のバランスを考慮し全体の色調整をします。 |

 |
クリーム
更に同系色のクリームで磨き込みます。 |

 |
靴底・コバ仕上げ
底とコバの仕上げで、キレイなラインがよみがえります。 |

 |
ポリッシング
革本来の艶(つや)を取り戻すため磨き込み仕上げます。 |
 |
クリーム仕上げ
革に保湿とハリを与えるためクリームで仕上げます。 |
|

 |
- 着彩・補色は革の色の濃い部分に色を合わせて行うため、仕上がり感は少し色が濃くなったような印象をお持ちになる方もいらっしゃいます。

職人が1品ずつ手で仕上げる完全手仕上げです。

2017年7月15日より下記新メニュー |
サイズ |
料金 |
SSS
(長辺)15cm未満
・キーケースetc. |
\9,720 |
SS
(長辺)16〜20cm
・財布 |
\12,960 |
S
(長辺)21〜30cm未満 |
\14,580 |
M
(長辺)31〜40cm未満 |
\16,200 |
L
(長辺)40〜50cm未満 |
\17,820 |
LL
(長辺)50cm〜 |
\19,440 |
↓追加料金の発生するもの↓ |
下記 各+\2,160 |
・内袋洗浄
・ショルダー補色
(取り外し可能なもの)
・カビ洗浄
・革以外の素材洗浄
(布、ナイロンetc)
・持ち手チェーン部分革補色
・付属品補色
・多色使い(2色目より)
・etc
|
|
|
皮革再生プロセス

 |
カウンセリング
スタッフがお客様のご要望を伺い最適な修復方法をご提案します
|

 |
クレンジング
バッグ表面の汚れを落とします。 |

 |
着彩・補色
スレや色落ちしている部分に補色していきます。 |

 |
全体の色調整
風合いや全体のバランスを考慮し全体の色調整をします。 |

|
クリーム仕上げ
更革に保湿とハリを与えるためクリームで仕上げます。 |
|
- 価格は全て税込み表示です。
- 価格は目安であり、素材、革の状態、汚れの状態により追加料金が掛かる場合があります。
|
ご注意ください
- 着彩・補色は革の色の濃い部分に色を合わせて行う場合、仕上がり感は少し色が濃くなったような印象をお持ちになる方もいらっしゃいます。
- 80cm以上の大きな鞄は都度お見積もりさせていただきます。
革製品に関するトラブル・修理のことなら
皮革再生研究舎 革色良工店 zapa・zapa
|